BLOG
藤沢の鍼灸、鵠沼こうの鍼灸院のブログ

鵠沼こうの鍼灸院からのお役立ち情報を掲載しているおすすめブログ

藤沢の鍼灸といえば鵠沼こうの鍼灸院にお任せください。

ブログページでは、日頃施術の際におすすめしている養生法や身近な健康に関わるトピックをご紹介していきます。

鵠沼こうの鍼灸院は、江ノ電沿いにありますので、施術後には足を伸ばして江ノ島・鎌倉散策してみてはいかがでしょうか。

  • このツボが

     季節の変わり目の養生<服と体質・体調>

    2021/04/24
    5月の連休も近づいて参りましたが、まだまだ朝夕と日中の寒暖差が大きく、何となく体調がすぐれないと感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?   以前「いきいき藤沢市民」に寄稿した「服と体質...
  • お灸

    「秋」養生の心構え

    2018/10/25
    朝晩も涼しくなり、すっかり秋らしい気候になってきました。夏の間ジメジメしていた空気は、これからどんどん乾燥していきます。乾いた空気を吸い込む鼻や口、肺などの呼吸器にトラブルが出やすくなります。  ...
  • 耳飾り個展

    耳飾り個展に合わせてワンコイン体験施術を行います

    2018/10/25
    11/7(水)〜11/10(土)の4日間、 鍼灸院待合室奥のギャラリースペースにて、刺繍装飾品作家 ソノその子さんの作品展「旅の途中」を開催しています。(10:00〜16:00) 耳飾りは、ドレスなどに使われていた...
  • 耳飾り個展

    耳飾り個展に合わせ鍼灸施術体験コーナーを開設します

    2018/05/22
    5/29(火)〜6/3(日)の6日間、 鍼灸院待合室奥のギャラリースペースにて、刺繍装飾品作家 ソノその子さんの「初夏の耳飾り展  mixture 」を開催しています。(10:00〜16:00)   先日ディスプレイ打ち...
  • アスリート向け施術

    アスリート向けプログラムを始めました

    2018/02/09
    アスリート向けのプログラムを始めました。   ナショナルチームのメディカルスタッフ経験もある女性施術者と2人で「鍼灸+スポーツアロマ」を中心としたコラボレーション施術を行います。   スポーツ...
  • 春養生

    「春」養生の心構え

    2018/02/06
    寒さ厳しい毎日が続いていますが養生してお過ごしでしょうか?   暦の上では、2/3の節分・2/4の立春を過ぎて、春に向かって「陽気」が増してゆく時期となります。 天気予報では強烈な「節分寒波」の襲来...
  • 塩灸

    塩灸で胃腸ケア

    2017/12/12
    寒い季節、冷えが原因で胃腸の調子を崩している方々は多くいらっしゃいます。   食欲不振や便秘・下痢など症状は様々ですが、手足やお腹を触ると冷えが感じられます。 お臍の周りや下腹部に力が無く、押...
  • ふう

    大雪「そらさむくふゆとなる」

    2017/12/07
    12月7日は暦(二十四節気)では「大雪」、さらに細かい分類の七十二候では”閉塞成冬”「そら さむく ふゆとなる」と文字通り寒さで塞がれたイメージです。   この時期の人の体も寒さから身を守ろうと作ったエ...
  • 背中ツボ

    冬を乗り切る養生「ツボ」

    2017/12/02
    ★冬の養生ツボ 三陰交(さんいんこう)と風門(ふうもん) ▼三陰交 効用:生理痛や更年期障害など婦人科系疾患に効くツボとして有名ですが、泌尿器科や冷えなどにも効果が高いです。 場所:内くるぶし...
  • お灸

    冬を乗り切る養生「食材」

    2017/12/01
    12月に入り寒さもいよいよ本格化、朝晩だけでなく日中も体が縮こまるようになってきましたね。 暦は、これから「大雪」12/7頃→「冬至」12/22頃→「小寒」1/5頃→「大寒」1/20頃と進み寒さが極まります。 古...

藤沢の鍼灸、鵠沼こうの鍼灸院は内装から和風でアットホームな雰囲気作りを心掛けています。

初めての鍼灸治療では、「鍼をさすって痛いの?」「お灸って熱いの?」など、様々なご不安があると思います。

実は多くのお客様がそのようなご不安を抱えて来院頂きます。

鍼灸施術の際には、特に丁寧にどういった効果が得られるのか、手順などを説明させて頂きながら行うため、そのご案内に口コミで好評を頂いております。

初めての鍼灸治療はぜひ安心の鵠沼こうの鍼灸院へお任せください。